2022年~2023年の2年間、安達充(みつる先生)、小松恵樹(よしき先生)、黒須伸二(しんじ先生)の3人で、
オンラインサロン「ことだまようちえん」を運営していました。
コンセプトは「ゆる~く」「たのしく」「おもしろく」。
「自分をもっと好きになる」「自分らしく生きられる!」「人と仲良くなれる!」「出会いが楽しくなる!」
日本語50音のひみつと、名前のふしぎな力を学ぶと、そんなことが起きる。
「3つ子のたましい、100まで」という言葉があります。それなら「大人も3才に戻って学んじゃおうよ!(笑)」
ということで、3才児にも届くようにわかりやすく伝えるというコンセプトが生まれました。
ここで、実際に行われた「す」の回のじゅぎょうをご覧ください。
この時「オリジナル絵本を作って50音を伝える」というスタイルが誕生しました。
絵本のタイトルは『ウンチくんとトイレちゃん』。
なかなか衝撃的な(笑)タイトルだとは思いますが、この回がものすごく好評で、これ以降「オリジナル絵本」は安達充(みつる先生)のスタイルとして確立していきました。
ただ、いかにわかりやすくオリジナリティがあっても、それが名前のことだま®の本質からズレてしまっては意味がありません。
そこで、どのように考えてこの絵本を完成させたのかを解説した動画があります。
先に通常の鑑定や講座ではどう伝えるかもお話しているので、より「す」の音の理解が深まる内容になっています。
山下先生が大切にした「守破離」について、実例を通して感じてもらえるのではないかと思います。
2023年にはそんな守破離の実践の場として「ことだまこうしえん2023」を実施しました。
ある意味集大成のイベントでしたが、守破離は晴れ舞台(ハレ)だけでなく、日常(ケ)で実践できてこそ。
普段の鑑定や講座での伝え方を向上させるためのプログラムとしてもう一度「ことだまようちえん」を再開することにしました。
ただし、今回はインプット(学び)ではなく、ことだま師®限定のアウトプット(実践)の場としてリニューアルします。
幼稚園を卒業して、小学生(→中学生→高校生→大学生)へ。
それが「ことだまがくえん」です。
たった一人のためにオーダーメイドで曲を贈るピアノ弾き語りシンガーソングライター。代表曲『僕が生まれた時のこと』は2011年に書籍化され、YouTube400万回再生を記録。
氏名から使命を紐解くことだま師®の一面も持ち、名前をテーマにした『世界で一番素敵な言葉』や日本語50音を歌にした『お名前50音ソングレター®』を作曲。
現在、FMふっかちゃんの『名前で応援!なまエ~ル♪』という番組では、深谷市のゲストを招いて毎週ラジオの電波で公開鑑定をしている。
2021年に「ことだま広辞苑」、2022年には「ことだまようちえん」、2023年に「ことだまこうしえん」を立ち上げ、シンガーソングライター&ラジオパーソナリティで培った「伝える力」を通して「守破離」を実践し続けている。
「ことだまがくえん」はビデオ受講(自分のペースで受講)とリアルタイム受講(隔週水曜日)の2パターンのじゅぎょうを予定しています。
まずは「ことだまようちえん」でみつる先生が過去に実施したじゅぎょう(オリジナル絵本)を動画で解説します。
「通常の講座ではどのように話すか(守)」をお話ししてから「どのようにオリジナル絵本を作っていったのか(破・離)」を話すという流れを予定しています。
※過去のじゅぎょうについては、ことだまようちえんの動画をそのままご覧いただきます。
※動画の更新頻度は月1~2回を予定しています。
次に、まだ扱っていない50音のオリジナルじゅぎょうを初披露します。
その上で、1と同様に「通常の講座ではどのように話すか(守)」をお話し「どのようにオリジナル絵本を作っていったのか(破・離)」を解説します。
それを踏まえて参加者の皆さんにも「自分だったらどのような切り口で伝えるか」のアイデアをワークショップ形式で掘り下げ、最後に発表します。
わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ |
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | ||
ん | る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う |
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | ||
を | ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
※「じゅぎょう①(過去のじゅぎょうの解説)」は上記の中から取り上げます。(リンク先からダイジェスト版動画がご視聴いただけます)
※リンクの貼っていないそれ以外の音が「じゅぎょう②(新作じゅぎょうを初披露&ワークショップ)」の対象となります。
[受講料]55,000円/全12回(+プレ2回)
[受講料]55,000円/全13回
※facebookグループでの質疑応答は回数無制限です。
※参加にはZoom可能な環境と、facebookアカウントが必要となります。
※授業は、隔週の水曜20:30からZoomで実施します。(1回90分間)
※すべてアーカイブをfacebookグループで公開しますので、リアルタイムに参加できない場合も大丈夫です。
※入学後すぐに、現在閉鎖している「ことだまようちえん」のfacebookグループにご招待します。
※みつる先生の過去のじゅぎょうの全フリップをスキャンしたスライドデータ(PDF)で順々に共有していきます。
※同時にテキストデータ(文字起こし)もお渡しするので、あなたらしい守破離の参考資料にしてください。
※また、このスライドデータ&テキストデータを使って有料で講座を開催することもできます。(各講座1回のみ)
A)オンラインサロン「ことだまようちえん」と違って、今回の「ことだまがくえん」はことだま師®限定の講座となっています。
A)その人が守破離を実践し、個性的なことだま師®になることが趣旨の講座なので、安達充の講座内容やフリップデータ、テキストデータ等はそのための参考としてご利用ください。
A)2/17(月)、2/24(祝)の2回がプレオープンの講座となっています。2/17(月)はこのページの冒頭でデモ動画としてご紹介している【「す」の回】をさらに深めてお届けします。2/24(祝)は特別編として2/2(日)に品川で開催された【輝くもう一人の私と出逢う日】での安達充の講義内容を元に講座を行います。
皆さんの入学、心よりお待ちしています!!